MathTriangleの雑記帳

主に数学について書いていくブログです。数学の他にパズル、謎解き、音楽にも興味があります。

中学数学

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 相似な三角形の面積の比の利用 p.435 (練習130)

(2)は解けなかったので参考書の解説を読んだ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 相似な三角形の面積の比の利用 p.435(練習130) [解](1)2点OとP及びAとQをそれぞれ結ぶ。すると∠AQC…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 相似な図形の周の長さと面積の比 p.434 (練習129)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 相似な図形の周の長さと面積の比 p.434(練習129) [解] (1) 仮定より∠COF=108°なので、∠EOB=∠AOBー∠COF=180°ー108°=72° となるから、2つのおうぎ…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 測量と縮図(2) p.433 (練習128)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 測量と縮図(2) p.433(練習128) [解]目の高さの位置をC、点Cを通り直線PBに平行な直線と線分ABとの交点をDとおいて、縮尺1/1000で△ACDの縮図△A’C’D’…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 測量と縮図(1) p.432 (練習127)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 測量と縮図(1) p.432(練習127) [解]縮尺1/500で△ABCの縮図△A’B’C’を描くと、 AC=18m=1800cm BC=16m=1600cm ∠ACB=75° より A’C’=1800×1/500=3…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の重心の定理を利用した証明 p.431 (練習126)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の重心の定理を利用した証明 p.431(練習126) [解] (1) 仮定より四角形ABCDは平行四辺形であり、 平行四辺形の2つの対角線はそれぞれの中点で…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の重心の定理の証明 p.430 (練習125)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の重心の定理の証明 p.430(練習125) [解]半直線AGと辺BCとの交点をFとする。 すると仮定より点Gは△ABCの重心なので、 AG:GF=2:1 となり、仮…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の重心の定理の証明 p.430 (125)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の重心の定理の証明 p.430(125) [証]2点M、Lを結び、2点N、Lを結ぶ。すると3点M、N、Lはそれぞれ△ABCの辺AC、AB、BCの中点なので中点連結定理よ…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (練習124)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (練習124) [証] (1)2点NとMを結ぶ。すると仮定より2点N、Mはそれぞれ△CABの2辺AC、BCの中点なので、中点連結定理…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (124の参考2)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (124の参考2)124の問題でAC=BDならば四角形PQRSはひし形である。 [証]2点AとC、2点BとDを結ぶ。すると仮定より4点…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (124の参考1)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (124の参考1)124の問題でAC⊥BDならば四角形PQRSは長方形である。 [証]2点AとC、2点BとDを結び、線分ACと辺PSとの交…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (124)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理を利用した証明 p.429 (124) [証]2点AとC、2点BとDを結ぶ。すると仮定より2点S、Rはそれぞれ△DACにおいて辺DA、DCの中点なので、中点連結…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理と線分の長さ p.428 (練習123)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理と線分の長さ p.428 (練習123) [解](1)△AECにおいて、2点D、Fはそれぞれ辺AE、ACの中点なので、中点連結定理よりEG//DF・・・[1]DF=…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理と線分の長さ p.428 (123)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 中学数学/学研教育出版・牧野正博著 中点連結定理と線分の長さ p.428 (123) [解]仮定より2点M、Dはそれぞれ△BEAの辺BA、BEの中点なので中点連結定理よりMD//AE・・・[1]MD=(1/2)AE…

中点連結定理の関連定理

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中点連結定理の関連定理)△ABCの辺ABの中点Mを通り、辺BCに平行な直線と辺ACとの交点をNとすると、AN=NCが成り立つ。 [証]仮定よりAM=MBなので、AM:MB=1:1であり、仮定よりMN//BCな…

中点連結定理

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (中点連結定理)△ABCの2辺AB、ACの中点をそれぞれM、Nとすると、MN//BC、MN=(1/2)BCが成り立つ。 [証] 2点M、Nはそれぞれ辺AB、ACの中点なので、AM:AB=AM:2AM=1:2AN:AC=AN:2AN…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の内角の二等分線の性質の証明 p.427 (練習122)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の内角の二等分線の性質の証明 p.427 (練習122) [解]半直線ADは∠Aの二等分線なので、三角形の内角の二等分線の性質よりBD:DC=AB:CA=9:6=3…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 平行線と線分の比の定理と線分の長さ p.425 (練習120)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 平行線と線分の比の定理と線分の長さ p.425 (練習120) [解] (1) 平行線と線分の比の定理より x:4=5:3 3x=20 x=20/3 また上図のよ…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 平行線と線分の比の定理と線分の長さ p.425 (120)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 平行線と線分の比の定理と線分の長さ p.425 (120) [解] 上図のように交点をとり、点Aを通り直線FDに平行な直線をAHとする。 するとl//m、AG//FEより四…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の内角の二等分線の性質の証明 p.427 (122)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形の内角の二等分線の性質の証明 p.427 (122) [証]点Cを通り、線分ADに平行な直線と半直線BAとの交点をEとする。すると、△BECにおいてAD//ECが成…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 線分の長さの比 p.426 (練習121)

この問題は考えても解けなかったので、解説を読んで再チャレンジした(くやしい)。ポイントは何を基準にKH、GBを求めるか、またその基準はどうやったら求められるかということだと思う。(この問題の場合は、BIが基準となる)ーーーーーーーーーーーーーー…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 線分の長さの比 p.426 (121)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 線分の長さの比 p.426 (121) [解]点Aを通り、線分EFに平行な直線と半直線CBとの交点をGとおく。するとPE//AGなので、三角形の線分の比の定理よりAP:P…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理と線分の長さ p.424 (練習119)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理と線分の長さ p.424 (練習119) [解](1)DE//BCなので、AD:AB=DE:BC4:(4+x)=8:12=2:32(4+x)=4・34+x=2・3x=…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理と線分の長さ p.424 (119)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理と線分の長さ p.424 (119) [解](1)DE//BCなので、AD:AB=DE:BC6:(6+3)=x:126:9=x:129x=6・12x=8(cm) (2)DE…

定理4の補足

(補足)定理4よりAD:AB=AE:ACならばDE//BCであり、定理3+よりDE//BCならばAD:AB=AE:AC=DE:BCなので、AD:AB=AE:ACならばAD:AB=AE:AC=DE:BCが成り立つ。

新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.92 (定理4)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.92 (定理4) [証]仮定よりAD:AB=AE:ACなので、定理5よりAD:DB=AE:EC・・・[1]となるので、点Dを通って線分BCと平行な直線を…

新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.91 (定理3+)

下記は定理3を拡張したもので、DE//BCのとき、AD:AB=AE:ACだけではなく、AD:AB=AE:AC=DE:BCも言えることを示したものである。(但し証明に定理3、5を使っているので、事前にこれらを証明しておかなければならない。)ーーーーーーーーーーーーーーー…

新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.93 (定理5)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.93 (定理5) [証](ⅰ)⇔(ⅱ)について:AD:DB=AE:EC⇔AD/DB=AE/EC(∵DB≠0、EC≠0)⇔AD・EC=DB・AE⇔AD・AE+AD・EC=AD・AE+DB・…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理の証明 p.423 (練習118)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理の証明 p.423 (練習118) [証]仮定よりDE//BCなので、上記118よりAD:AB=AE:ACとなり、比例式の外項の積と内項の積は等しいの…

中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理の証明 p.423 (118)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー中学数学/学研教育出版・牧野正博著 三角形と線分の比の定理の証明 p.423 (118) [証]∠DAE=∠BAC(共通)であり、仮定よりDE//BCなので、∠ADE=∠ABC(同位角)である。よって△ADEと△ABCに…

新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.91 (定理3)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー新体系・中学数学の教科書(下)(芳沢先生の教科書) p.91 (定理3) [証]辺AD、ABを底辺とした△ADE、△ABEの高さをh1とおくとAD/AB=((1/2)・AD・h1)/((1/2)・AB・h1)=△ADEの面積/…