MathTriangleの雑記帳

主に数学について書いていくブログです。数学の他にパズル、謎解き、音楽にも興味があります。

集合の定義及び命題

集合について、以下のように定義する。

なお集合は数学の土台と言えるもので、これから頻繁に出てくるものなので、

ここでしっかりおさえておきたい。

(といっても特に難しいものではない。単純である事が如何に強力であるかの良い例。)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義1:集合)

モノの集まりを集合といい、

集合を構成しているモノをその集合の要素または元という。
またaが集合Aの要素であることをa∈Aで表す。

(厳密に言うとこの定義だけでは、パラドックス(ラッセルのパラドックス)が起こる危険性があるが、ここでは単純に素朴集合論とする。(興味を持たれた方は、公理的集合論をチェック!))

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義2:集合)

集合は通常、次の2つの方法で定義される。

(i)要素を列挙する方法(外延的記法):
{x_1,x_2,...,x_n}(有限集合)または{y_1,y_2,y_3,...}(無限集合、但し{1,2,3,...}のように要素が容易に推測できる場合に限る。)

(各要素をコンマ(,)で区切り、要素を中括弧({})で括る。)

(ii)要素が満たす条件を指定する方法(内包的記法):
命題Pを満たす要素の集合を
{x|P(x)}

と定義し、
集合Aの要素であり、かつ命題Pを満たす要素の集合を
{x∈A|P(x)}
と定義する。

(例えば、x∈{x|P(x)}ならば、xは命題Pを満たし、

y∈{x∈A|P(x)}ならば、y∈Aであり、yは命題Pを満たす。)

(但しここで言う「命題」とは、「原理的に真か偽かいずれか1つに定まる主張の事」を表す。)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義3:集合)

集合A,Bにおいて、
x∈A⇒x∈B
が成り立つとき、AはBの部分集合であるといい、これをA⊂BまたはB⊃Aで表す。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義4:集合)

A,Bを集合として、
A⊂B,A⊃B
が成り立つとき、集合AとBは等しいといい、これをA=Bで表す。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義5:集合)

A,Bを集合として、
{x|x∈Aまたはx∈B}
と定義された集合を、AとBの和集合または合併集合といい、これをA∪Bで表す。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義6:集合)
A,Bを集合として、
{x|x∈A,x∈B}
と定義された集合を、AとBの積集合または共通部分といい、これをA∩Bで表す。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義7:集合)

要素を何も持たない集合を空集合といい、これをΦで表して、

任意の集合Aにおいて、Φ⊂Aが成り立つと定める。
またA,Bを集合として、A∩B=Φが成り立つとき、AとBは互いに素であるという。

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(定義8:集合)

A,Bを集合として、
{x|x∈A,¬(x∈B)}
と定義された集合をAとBの差集合といい、これをA\BまたはA-Bで表す。

(ここで¬(x∈B)は、x∈Bの否定を表す。)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

以上の定義より、以下の命題が成り立つ。(過去のtwitterのつぶやきより引用。)

--------------------------------------------------------------------------------------------------

(命題1:集合)

A,Bは集合、B⊂A、A\B=Φとしたとき、

A=B

が成り立つ。
[証]

∀a∈Aとして、¬(a∈B)(a∈Bの否定)とすると、(定義8:集合)よりa∈A\Bとなり、
仮定A\B=Φに反するので、a∈Bとなる。

よってa∈A⇒a∈Bが成り立つので、(定義3:集合)よりA⊂Bとなり、

仮定よりB⊂Aなので、(定義4:集合)よりA=Bが成り立つ。■

--------------------------------------------------------------------------------------------------